千葉県の潮干狩り会場で唯一【無料】でアサリが採れる千葉ポートパーク。
やはり、無料のため全然アサリが採れないんでしょうか?今回は、そんな千葉ポートパークに筆者が実際に行ってみて、本当にアサリが採れるのかを調査してきました。
是非最後までご覧ください!
会場は朝から大賑わい!
この日はゴールデンウィーク初日ということもあり、会場は朝から大賑わいです。中には何往復もしてテントにアサリを運んでいる方もいらっしゃいました。これはアサリが沢山採れそうな予感です!

船の音を聞きながらの潮干狩りは非日常を味わえていいですね~。潮が引く際に取り残されたエイや魚もおり、子供は大はしゃぎです。
さて。早速砂を掘ってみたのですが、人が多い場所はすでにアサリが採りつくされていました…。ですが、皆さんのバケツには沢山のアサリが…!もしかしたら場所を変えれば採れるのかも?
採れるのはアサリだけじゃない!
海の中に入って採っている方も何人かいたので伺ってみると、なんと千葉名物「ホンビノス貝」やマテ貝も採れるのだとか!!!ほとんど採れない場所だと思っていただけに、こんな大物まで採れるなんて驚きです。

ホンビノス貝ってこんな貝!
「大アサリ」「白ハマグリ」とも呼ばれる貝で、味は濃くてハマグリよりも弾力があるのが特徴の貝です!焼いても酒蒸しにしても美味しいんですよ~!皆さん腰まで水に浸かって採っていました。

スコップで掘ると見つけやすいそうです!
マテ貝ってこんな貝!
磯の香りが強く、味も濃い貝で「バター焼き」や「アヒージョ」にしても美味しいのだとか!穴に塩を撒いて採っている方が何人もいらっしゃいました。酒のアテにも最高ですね!

穴から水を吐いているので見つけやすいですよ!

採りたければ「壁側」が穴場?!

写真手前側の柵の下あたり・壁側は掘る人が少ないせいか、少し掘るだけでもアサリがザクザクと採れました。ほかにこの場所で採っている方はほとんどいなかったので、穴場なのかもしれません。ポートパークでアサリを採る際には、ぜひこの場所も掘ってみてくださいね!

ココには、先ほどご紹介したマテ貝も沢山いましたよ~!

無料なのにこんなに採れた!
無料の潮干狩り場のため、少しでも取れたらラッキーかな…くらいの気持ちで子供の砂場セットで掘っていたのですが、想像していた何倍もザクザク採れる!!!こんなに採れるのなら、熊手を持ってくればなぁ…と、反省です。

サイズは小さめですが、沢山採れて大満足です!
調査の結果!
以上の調査の結果。千葉ポートパークは無料潮干狩り場にもかかわらず、大量にアサリが採れます!他にも、ホンビノス貝やマテ貝なども採れるので大人でも十分に楽しめますよ。
- 熊手に加えてスコップも持参するべし!
- ホンビノス貝を狙うなら海に入れる服装で!
- マテ貝を発見した時のために塩があると便利!
アクセス・駐車場
- JR京葉線・千葉モノレール千葉みなと駅より徒歩10分
- 【東京方面から】東関東自動車道湾岸習志野IC 約20分
- 【成田方面から】京葉道路松ヶ丘IC 約15分
- 【東金方面から】東金道路千葉東IC 約15分
※ 無料の駐車場は夏季(6月~9月)は9:00~21:00まで、冬季(10月~5月)は9:00~7:00まで開錠しています。
住所 | 〒260-0024 千葉県千葉市中央区中央港1丁目 |
TEL | 0432476049 |
営業時間 | 24時間営業 |
コメント