【千葉県のオランダ?!】佐倉チューリップフェスタは今年が最後?!2025年の開催はいつ?遊覧船は運行している?

ゴールデンウィーク

ここ数年で全国的にも有名になった千葉県佐倉市の【チューリップフェスタ】入場料が無料なのに満足度が高いと話題の注目イベントです。印旛沼沿いに満開に咲き誇るチューリップはまさに絶景!イベント会場には遊覧船やレンタルサイクルもあるので、1日中楽しむことができるのも魅力の一つです。今回は、そんなチューリップフェスタの見どころ・2025年の開催日時・チューリップの摘み取り料金など気になる情報をお届けします!

この記事ではこんなことが知れます!
  • チューリップ祭りの見どころは?
  • 2025年の開催はいつ?
  • チューリップは摘んで持ち帰れる?
  • 子供が遊べる場所はある?
  • チューリップ祭りの日に遊覧船は運行している?
  • レンタルサイクルはどこで借りられる?

佐倉チューリップ祭りの見どころをご紹介!

千葉県佐倉市で毎年開催されている「チューリップ祭り」は4月上旬~下旬に開催されるイベントで、約100種70万本ものチューリップが満開に咲き誇ります。中には香りの豊かな品種や移り色・班入りといった珍しいチューリップも見られ、それぞれの花の色や形の違いを見比べるのもとても楽しいですよ。

また、このチューリップ祭りの会場が線路沿いのため満開のチューリップ畑を通過する京成電鉄というこの時期にしか撮影できないベストショットも狙えます!

「まるでオランダ?!」無料で旅行気分が味わえちゃう!

佐倉市制40周年を記念して誕生した本格的なオランダ風車リーフデは、日本に3基しかない風を受けて回る風車の一つであり、「日本初の水くみ型風車」なんですよ!風車の中には無料で入れるので、訪れた際には是非中も見てみてくださいね!

佐倉市は江戸時代からオランダとの交流があるんですよ!

子供を遊ばせるならココ!授乳室もある?

チューリップフェスタには屋台はもちろん、お子様が喜ぶ猿まわしや逆バンジー・トランポリンといったアトラクションまであるので、チューリップに飽きたお子様もしっかり楽しむことができます!また、会場に隣接する管理棟佐蘭花(さらんか)には授乳室やおむつ交換代もあるので小さいお子様連れでも安心して来場できますよ。

佐蘭花の設備をご紹介!
  • 多目的トイレあり
  • 授乳スペース・おむつ交換台あり
  • シャワー室あり

2025年の開催はいつ?

2025年度の佐倉チューリップの開催は4月1日~20日までで予定されています。開催時間は9:00~16:00までとなっており、なんと雨天でも決行するそうですよ!雨の日・雨上がりの後にはイベント会場の地面がぬかるむため、長靴や裾が長すぎない服装がオススメです。

今年が最後の開催って本当?!

2025年夏頃からふるさと広場に道の駅を作る工事が始まってしまうため、工事が終わる3年後までチューリップフェスタは開催できないという情報を入手しました。…!この情報については、引き続き追っていきたいと思います。

チューリップ祭りにはこんな楽しみ方も…!

印旛沼の景色を楽しみながらの「サイクリング」

トイレ・休憩所・売店を備えたオランダ様式の管理棟【佐蘭花(さらんか)】ではレンタルサイクルも行っており、自転車で印旛沼沿いの景色を楽しみながらサイクリングをすることができます。乗り捨てもできるので行はバス。帰りはレンタルサイクルで気になる場所に寄りながら帰るのも楽しいですよ!

普通タイプ600円 / 台乗り捨て料金:300円 / 台
電動タイプ1200円 / 台乗り捨て料金:600円 / 台
ふるさと広場周辺の自転車で行ける場所
  • 草笛の丘…6分
  • 千葉県立印旛沼公園…14分
  • 国立歴史民俗博物館…16分
  • 佐倉武家屋敷…20分
  • 佐倉きのこ園…36分

佐倉の風景と野鳥を楽しめる「遊覧船」

天気のいい日は遊覧船に乗って印旛沼沿いの景色を楽しむのも贅沢ですね。遊覧船からはカワウサギといった鳥がのほか、ヨシマコモヒメガマなどの植物も見ることができます。ふるさと公園あたりでは、たまにキジの鳴き声も聞こえるため運が良ければキジも見られるかもしれません!

2025年チューリップ祭りでの特別運航が予定されています!出航時間は【第1便が10:00から】の予定で料金は高校生以上1000円・小中学生500円です。アルコール以外の飲み物は持ち込み可なので、約40分間船の上でゆっくり飲み物を飲みながら風景を堪能できますよ!

遊覧船(渡し運行・通常時)
高校生以上片道 300円 / 往復 500円
小中学生片道 150円 / 往復 200円
※土日のみ運行・運行期間 4〜10月 
  • 【佐倉ふるさと広場発】11:30 / 13:30 / 15:00
  • 【サンセットヒルズ下桟橋発】12:00 / 14:00 / 15:30

チューリップの「摘み取り」は掘るのが楽しい!

チューリップ祭りでは10本600円(土日)・13本600円(平日限定)でチューリップを掘り取ることができます。球根ごと持ち帰れるので家で植木鉢に植え替えて長く楽しむこともできるのが嬉しいですね!約100種もあるのでどれにしようか迷ってしまいます。

佐倉ふるさと広場は他にもイベントが盛りだくさん!

ふるさと公園ではチューリップ以外にもひまわりコスモスも楽しむことができ、ひまわりはチューリップ同様に切って持ち帰ることができます。

毎年8月に開催される佐倉市民花火大会は多くの来場客で賑わい、2024年には20000発+70発もの花火が佐倉市の夜空を彩りました

  • 4月上旬~下旬 チューリップフェスタ
  • 7月中旬    風車のひまわりガーデン
  • 8月第一土曜日 佐倉市民花火大会
  • 10月上旬   コスモスフェスタ

あわせて行くならココがオススメ!

佐倉草笛の丘

佐倉ふるさと広場から3.8km(車で約6分)の場所にある草笛の丘は入園料が大人410円、小中学生100円というお安さにもかかわらず、動物と触れ合えたり沢山のアスレチック1日中飽きずに遊べるコスパ最高スポットです。また、1年を通して様々なイベントが催されているため何度訪れても飽きないのも魅力です。

古民家でいただける「つきたてのお餅」も絶品ですよ!

アクセス

  • 京成佐倉駅から佐倉コミュニティバスで約10分
  • 京成佐倉駅からレンタサイクルで約15分
  • 京成臼井駅から徒歩約30分
  • 京成佐倉駅から徒歩約40分
  • 東関東自動車道佐倉ICから車で約30分

※無料駐車場はなく、500台駐車可能な有料駐車場(1000円 / 日)のみとなります。

住所〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714
TEL0434868898
営業時間24時間営業
公式HP佐倉ふるさと広場

まとめ

チューリップフェスタはテレビやSNSで取り上げられることが増えた影響で全国各地だけではなく海外からの観光客の方も多く訪れており、一躍千葉県を代表する一大イベントになりました。屋台やトランポリン・逆バンジー・猿まわしもあるのでデートはもちろん、親子で行ってもたっぷり楽しめるイベントなので是非行ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました