千葉県の有料潮干狩り場の中では入場料が1番安い【船橋三番瀬海浜公園】で今回はどれくらいアサリが採れるのか。アサリの持ち帰りの料金はどれくらいかかるのかを調査してきました。
この日はゴールデンウィーク最終日ということもあり、アサリが採りつくされていないかが少々不安ですが…。子供に初めての潮干狩りを楽しんでもらうためにも、頑張ります!
ぜひ最後までご覧ください!
人気スポットだからこそ、人も多い!
この日は8:30~11:00というスケジュール(潮の満ち引きで日によって時間が変わります。)のため、8:30には会場に到着したのですが…もうこんなに人が!!!駐車場も開場時間にはほぼ満車でした。テントの密集具合からすると、7時半ごろからすでにテントの場所取りが行われていたのではないでしょうか。皆さんの本気具合を感じたところで、筆者もさっそく会場に飛び込みます。

同じくゴールデンウィークに行った無料潮干狩り会場【千葉ポートパーク】の5倍は人がいるように感じました。
アサリが食べ応えのある大きめサイズ!
さすが、有料潮干狩り会場!アサリのサイズはしっかりと食べ応えのある大きめサイズです。皆さんバケツ一杯にアサリを採っており、筆者も断然ヤル気が出てきました!なんと、中にはこんな高級貝を採っている方もいましたよ。

なんと、ハマグリまで採れる!
中にはハマグリを採っている方もいらっしゃいました。会場の奥側(海側)はハマグリが潜んでいる穴場のようですよ。ハマグリはお店でいただくと1,000円ほどするので、採れたらめちゃくちゃお得です~!

もちろん、ハマグリも持ち帰れますよ!
あまりとれない…と思いきや「穴場ポイント」があった!
皆さん同じ場所に集まってアサリを掘っているため、人が集まっている場所はほぼ採りつくされています。掘っても掘ってもアサリは出てこず、30分くらい掘ってやっと2つ見つかる程度…。

なので、場所を変えて人が全然いない会場の端っこを掘ってみると…。ザクザク出てくる!少し掘っただけで5個くらい出てくる勢いです。これには、先ほどまで全然アサリが採れずテンションの下がっていた子供も大喜び。
潮干狩りの楽しさを子供にも知ってもらえて一安心です。

今回の収穫の成果はコチラ!
アサリがいる場所を見つけられたので、後半に沢山撮ることができました。気になる重さは…1.3キロでした。今夜食べる分だけ採れればよかったので、大満足の結果です。

採ったアサリは美味しく酒蒸しでいただきました!
気になる料金は?
【入場料】大人:600円 / 4歳以上:300円
【持ち帰り料金】100gあたり120円
今回は約1.3キロ採れたので、持ち帰り料金は1,560円
入場料を合わせても、今回かかった金額は3,120円でした!
※熊手を現地で借りる場合は1つあたり100円(200円で借りて、返す特に100円返してもらうシステムです)かかります。
他の会場が一人当たり2000円ほどかかるのに比べると安いですね。
調査の結果!
設備も充実していて入場料も安く、1~2キロ程度なら持ち帰り料金を含めても他の潮干狩り会場より安かったので大満足です!
近くにららぽーとやIKEA・銭湯もあるので、帰りに疲れた体を癒したり食事を楽しんだりできるのも嬉しいですね。
- 1~2キロ程度持ち帰るなら、他の潮干狩り会場より安く済む
- 熊手を借りれる
- トイレ・足洗い場が多いので待ち時間も少ない
アクセス・駐車場
JR総武線船橋駅南口・京成本線京成船橋駅、JR京葉線二俣新町駅よりバスで約25分。
駐車場:普通車500円/1日
住所 | 〒273-0016 千葉県船橋市潮見町40 |
TEL | 0474350828 |
営業時間 | 24時間営業 |
まとめ
今回は千葉県の有料潮干狩り会場の中で最も安い船橋三番瀬海浜公園で調査をしたのですが、あまり沢山持ち帰る予定ではなかった筆者にはちょうどいい料金設定でした。熊手を会場で借りられるのも嬉しいですね。筆者が調査をしたもう一カ所の潮干狩り会場千葉ポートパークも無料で沢山アサリが採れたので、ぜひコチラの記事もご覧くださいね!
船橋三番瀬海浜公園は、来年もまた来たいと思える潮干狩り会場でした。ぜひ皆さんも足を運んでみてくださいね!
コメント